TOEICテスト公式問題集新形式問題を解いてみる(1) 博多英語教習

博多英語教習では、2016年5月テストより導入される新公式問題集のクラスが開始されました。
今回は TOEICテスト公式問題集新形式問題対応編をTOEIC講師である古賀じろーが実際解いてみて感想を書いてみました。
1-200 Part1-Part7まで、目立った問題から順に感想を述べていきたいと思います。

ぞのまえに
 今回の公式の改訂を恐れている方がとても多いのですが、私個人はチャンスだと思っています。
なぜならTOEICは偏差値制だからです。 
何回も何回もTOEIC受験して要領慣れしている人達も、改訂についていけず動揺する方が多いのではないでしょうか?

2016年5月のテストは動揺せずにいつも通りの実力を出せる人が点数を伸ばすことができるでしょう。

 そして、TOEICテスト公式問題集新形式問題対応編 これをやってみます!

一番新問題の傾向を捉えているものは、やはりこの問題集でしょう。
公式6
公式
 私はTOEICを作成しているETSの回し者ではないのですが、なんといっても公式問題集ですから…

博多英語教習に体験レッスンに来られる方が、意外に公式問題集を使用されずに、表紙にだまされて傾向ずれした参考書を勉強していることにいつも驚かされます。

長々とお話しましたが、TEST1のスタート
さっそくPART1の1~6をやってみた!

ご存知だとは思いますが新形式ではPart1は10→6に変更された。 
「会話好きで説明下手なひとには朗報かもしれないw」
問題の内容自体はあまり変わりませんよ。 ただ単語で攻めてきますね!
3番の discard (V) 捨てる
     put away (v) しまう
6番の wheelbarrow (n) 手押し車
あと5番の正解はCなのだが 経っている人が男か女かまじで悩みました。
もっと分かりやすい写真にしてほしい。

6番はPart1お得意の進行受身のまぜまぜ問題ですね。 ただ現在完了ははいっていません。
↑言っている意味が分からない人は体験レッスンに是非きてください)

さあ Part2にいきましょう! 
Part2は30→25問へ減少! う~ん。 いってることが短くて早い! 
と文句を言われるような、聞き取るのが苦手な方には吉報ですね。

まず’7~20をやってみます。
WH クエスチョンが14問中8問なので57%と高いのだが基本返しが少ないのでそう簡単になったわけでもないと思う。
ただ私的には難しくなったとは思わない。
正直なところ特に印象的な問題はない。 強いて言えば16の問題が少し聞きにくい!

それでは 21-31まで行ってみましょう!
ここもWHクエスチョンが11問中2問と好くなってきました 18%です
全体で言うと25問中10問なので40%になりますね。

私自身クラス内で教えてる通り映像を思い浮かべてPart2は解いていきますので引っかけっぽい問題がきてもそんなに慌てることは
無いのですが28番が聞きにくいです

28 When do you think we’ll hear if we we’ve won the Jones account?
というやつです。
win an account =取引を勝ち取る だそうです。 ノーマークでした。 少しあわててしましました。
答えも少しすかした感じです。

ただ全体的に大きな変化はありません。

さあ 変化に飛びまくったPart3にいってみましょう。
Part3は32から70までの39問です。 3人トークも入っています。

とりあえず32-43の12問 4トークで言えば 従来どおり、3人トークはまだでてこない。
32-34 の服屋のやつは tear (裂け目)と seam(縫い目)の所に気を取られすぎて自滅することは避けたい。
本質を逃さなければ大丈夫! いつものPART3である。

それでは 44-55問の12問へ
ここも以前のPart3とたいして変わらない。
新しいのが54番の問題の形式で”we could use some help in the kitchen.”ってどういう意味よ?
的な聞き方が出現したことだ。 コレに答えるには状況をきちんと取らないといけないので
聞こえてきた単語を塗りつぶすだけの解答方法のひとには正答するのが難しくなるのではないでしょうか?

それでは56-70へ一気にいってみましょう!
58番まで普通!
ただ先ほどの会話言い回しの意味を聞く問題が57番に!
なんか似ているので油断するとCと答えそう!

そして3人が話す問題がここに! 素朴な疑問なのだが3人トークのでてくる位置は毎回変わるのだろうか?
とりあえず表の直前でいいのかと思いきや?
テスト2は全然違う場所にあることに気付いた。 ということは3人トークの問題はいつでてくるのか分からないと言うことになる。
これは受講者の皆様は動揺してしまうかも?

62以降の9問=3トークは表をみて答える問題。 先読みは表中心のほうが良さそうな気がします。
問題を解く上で問題の文字よりも重要な気がします。

このテストの改訂でもっとも変化があったのはPart3ですね。慣れてないとやりにくいかもしれません。

最後はPART4にいきましょう! 70-100の30問です。
71-94はいつものPart4と同じです。 Part3同様カジュアルな言い回しの問題を除けば。。。

最後の表の問題2つは危険です。
最初の公園の問題はスタート地点を聞き逃すと大変なことになるでしょう。
あとは最後の問題です。 はっきりいって分かりにくいです 99の質問は正直に言うと間違えました。
100問中99問の正解です。(私もツメが甘いのです) 
ただ言い訳を言わしてもらえば後でしっかりとテキストを読んでも、答えがそうなると思えません(言い訳です)
多分出題者と気が合わないのでしょう。
99はCでは駄目なのか?
と叫びたくなりました。

言い忘れましたが、ここで書いてあることは、問題をやった後に見てもらったほうがよいでしょう。 先にみてしまうと御自分の勉強の為になりませんよ!

そのうちリーディングの感想も書いて見たいと思います。

あと博多英語教習に体験レッスンに来られる方はこれやる前にきてください。
テストの練習サンプルが少ないので中途半端にやられるより、しっかりテスト形式で解いていただいて、
こちらでやり直せればと思います。

古賀 じろー について

博多英語教習 運営者
カテゴリー: 博多英語教習ニュース パーマリンク